小春ちゃん♪

次回はトレーニング最終日なので全トレーニングの確認を行います。
こちらには記載していませんが【アイコンタクト】【ハンドターゲット】
【呼び戻し(おいで)】【お座り】【ふせ】の練習も頑張ってください♪

【ちょうだい】
「ちょうだい」と言うだけで、くわえた物をはなすことができるようになるまで
たくさん練習をしてください♪

①小春ちゃんが物をくわえている時に「ちょうだい」と言ってから、
 交換する物(おもちゃやおやつなど)を手に取り見せる
②小春ちゃんがくわえている物をはなした瞬間「いいこ」と言って
 交換する物(おもちゃやおやつなど)を小春ちゃんにあげる
③小春ちゃんがはなした物を落ち着いて回収する
※練習時には回収した物も小春ちゃんに返してあげてください。

【飛びつき防止】
飛びつかずにお座りをするとイイことがあると教えていきます。
飛びついた時に反応せずに無反応でいればお座りをすることができるので、
お座りができたらおやつでもおもちゃでも小春ちゃんの要求に応えてあげてください。
なかなか座ることができない場合にはヒントで手の合図を小さくだして、
座らせてあげてください♪

【待て】
テキスト②の距離と時間をのばすところで苦戦しているようなので、
まずは1歩離れて3秒から再挑戦してみてください♪ それでもダメなら2秒で!!
とにかく失敗させないことが重要です。
時間と距離をランダムにコツコツとのばしていきましょう!!

失敗してしまった時には無反応で一息ついてから再開
失敗を繰り返さないために絶対に失敗しない簡単なレベルから始めましょう♪

【ゴロ~ン】
誘導でスムーズに転がれるようになったら言葉の合図をつけます
「バ~ン」と言ってから、誘導で転がします。
横向きか仰向けになったら「いいこ」+ご褒美♪

またそれ以外に、小春ちゃんが仰向けで寝ている時に「バ~ン」と言いながら
お腹まわりをなでたりしてあげてください。
仰向けで寝ている姿勢が「バ~ン」だと教えていきます♪

【おて】
おやつを握った手を小春ちゃんの前(前足をのせやすい位置)に差し出すと
おやつを取ろうとおやつを握った手に前足をかけてくるので、
前足をかけた瞬間「いいこ」と言って握っていた手を開きおやつをあげます。

前足をスムーズにのせることができるようになったら言葉の合図をつけていきます。
「おて」と言ってから、上記の動作を行います。

【おて】ができるようになったら、前足を握る時間をのばしていき
爪や肉球のチェックなどもしてみてください♪

【あごのせ】
手のひらに小春ちゃんのあごがのるように誘導して、
あごをのせている時間を少しずつのばしていきます。
慣れてきたら手のひらにあごをのせた状態で顔まわりを触ったり、
目や耳のチェックなどもしてみましょう♪

手のひらの代わりに膝や台の上などにあごをのせる練習をすると、
両手が使えるので顔まわりのお手入れがしやすくなります。
そちらもぜひお試しください♪

河口湖 犬のお預かり&しつけ相談 リフレーミング

山梨県/富士河口湖町 【犬のお預かり】【犬のしつけ教室】【ドッグトレーニング】

0コメント

  • 1000 / 1000