小春ちゃん♪
【ハンドターゲット】
手の甲にタッチだと噛みついてしまう頻度が高いので、
手を軽く握って手のひら側にタッチしてもらうほうが良さそうです。
興奮したり、噛みついたりしてしまう場合には一息ついてから再開を♪
小春ちゃんについてきてほしい時や移動させたい時など、
毎日の生活の中でも【ハンドターゲット】を使っていきましょう!!
【呼び戻し(おいで)】
とてもよくできていますが、せっかく近くに来ても
人に触れられそうになると逃げてしまうので慣らしていきます!!
「いいこ」+おやつ♪の時に、おやつをカミカミさせながら
小春ちゃんの肩周りをそっとなでてみましょう♪
慣れてきたら全身をなでなでしたり、足先を軽く握ったりしてみてくだい。
【お座り】
言葉の合図が定着しつつあるので、「お座り」と言って座れない時だけ
手の合図で座らせてあげてください。ご褒美は必ず!!
いつでもどこでもどんな時でもできるように様々な場所で練習を続けてください♪
合図を出す前に座ってしまった場合には【くるん】や【ふせ】など
他のことをやってもらうか、1~2歩移動すると立ち上がるので
立ち上がったらすぐにお座りの合図を出すようにしてみましょう♪
【ふせ】
誘導でスムーズにできているので言葉の合図をつけます。
「ふせ」と言ってから誘導。ふせた瞬間に「いいこ」+おやつ♪
「ふせ」と誘導が同時にならないように気をつけて!! ご褒美は必ず!!
【お座り】と同様にこれを淡々と繰り返しているうちに
いつの間にか、言葉の合図「ふせ」だけでふせるようになります♪
【待て】
距離や時間をのばすことよりも、失敗させないことが重要です。
それでも失敗してしまった時にはガッカリしたり、叱ったりせずに
無反応で一呼吸してから練習を再開してください。
失敗を繰り返さないように気をつけて!!
【散歩】
歩く前に何もしない練習をして、飼い主さまに意識を向けることが
できてから歩き始めるようにしましょう♪
また、【リードが張った時にピタッと停止】が難しい場合には
【リードが張ったらUターン】をしてみてください。
散歩に慣れてきたら【リードが張る前にアイコンタクト】や
【リードが張る前に呼び戻し】もできるようにしていきましょう♪
【ゴロ~ン】
ふせた状態の時におやつを鼻先から首まわりへと移動させて、
ゴロ~ンと転がるように誘導します。
【マットトレーニング】
マットの上で落ち着いて待機できるようにします。
まずはマットを居心地の良い場所にして、マットを好きになってもらうことから♪
マットにのっている時におやつをあげて、
マットの上にいると良いことがあると教えていきます。
小春ちゃんがマットにのったらおやつを追加して、
マットにのっている時間を少しずつのばしていきましょう♪
最終的に「マット」の合図でマットにのって、ふせて待てるようにしていきます。
マットを噛んだりイタズラした時には叱ったり、マットを取り上げたりせずに
小春ちゃんがマットから離れた隙にマットを敷き直しておやつを置いてあげてください。
0コメント