もずくちゃん♪

【アイコンタクト】
名前を呼んだ時にアイコンタクトができるようにしていきます。
「もずく」と呼んで目が合ったら「いいこ」+おやつ♪
何度も呼ばないように気をつけて!!

また、人と目が合うといいことがあると思えるように、
ふだんから目が合った時にはいつでも褒めておやつをあげたり
遊んだりしてあげてください♪

【ハンドターゲット】
もずくちゃんが人の手の甲に鼻をつけることができたら「いいこ」+おやつ♪
興奮したり噛みついたりしそうな場合にはひと休みして、
1回タッチから再開してください。
慣れてきたら歩き回りながらタッチしてもらいましょう♪

【呼び戻し(おいで)】
上手にできています♪ 言葉だけではなく様々な方法で呼び戻す練習をして、
いつでもどこでもどんな時でも確実にできるようにしていきましょう!!
何度も呼ばないように気をつけて!!

【お座り】
手の合図、言葉の合図どちらでもとても上手にできています!!
いつでもどこでも、どんな時でもできるように
様々な場所で練習を続けていきましょう♪

【ふせ】
とても上手に教えることができています!!
「ふせ」と言ってから誘導することで、言葉の合図でできるようになります。
間(ま)が大事♪ 言葉の合図と誘導が同時にならないように気をつけて!!
ふせた瞬間の「いいこ」も忘れずに!!

【ちょうだい】
もずくちゃんがくわえている物はもずくちゃんの物です。
回収する場合には必ず「ちょうだい」と声をかけてから、
くわえている物と同等以上の物と交換する練習をしていきましょう♪
練習の時には回収した物も返してあげてください。
たくさん練習をしてください!!

【飛びつき防止】
飛びついてきた時に反応せずに待っているとお座りができるはず。。
どうしても座れない場合にはヒントで小さく手の合図をして
お座りをさせてあげてください。
お座りができたら抱っこでもおやつでも要求に応えてあげてください。
おやつを食べさせる時には前足が床についていることを確認して!!

【初めてのことや苦手なことへの慣らし方】
つい忘れがちですが、慣らすということは我慢をさせることではありません。
おやつでもおもちゃでも、もずくちゃんが好きなものを同時提示して
恐怖感や嫌悪感を打ち消しながら少しずつ慣れさせてあげるようにしょう♪
また慣れてきたからと時間をかけたりせずに、
できる限り短時間で済ませるようにしましょう。
嫌がるまでやらないように気をつけて!!

河口湖 犬のお預かり&しつけ相談 リフレーミング

山梨県/富士河口湖町 【犬のお預かり】【犬のしつけ教室】【ドッグトレーニング】

0コメント

  • 1000 / 1000