龍くん♪
【トイレトレーニング】
トイレトレーニング成功のカギは失敗をさせないことです。
【遊びに夢中になっていて間に合わない】ということなので、
【トイレの近くで遊び、トイレに誘導してあげる】必要があります。
龍くん任せにせず、しっかりと援助してあげてください。
また、おやつほしさにたびたびトイレに行くため
トイレに行ってもおやつをあげないことがあるとのことですが、
これはその時に排泄をしたかどうかが重要です。
たとえおやつほしさであってもトイレに行って排泄したのであれば、
必ず褒めておやつをあげてください♪
せっかくのチャンスを逃さずに褒めてあげてください!!
【おもちゃについて】
おもちゃは与えたままにせず遊ぶ時にだけ出してあげるようにして
おもちゃの価値を高めて飽きずに長く使えるようにしていきましょう♪
また、龍くんがどのおもちゃをどれぐらい好きなのかを確認しておくと
【ちょうだい】の練習時に使うおもちゃが選択しやすくなるので
ぜひお試しを♪
【アイコンタクト】
・いつでも目があったら「いいこ」+フードまたはおやつ♪
・「龍」と名前を呼んで目が合ったら「いいこ」+おやつ♪
名前を呼んだ時にアイコンタクトができるようにしていきます。
何度も呼ばないように気をつけて!!
【ハンドターゲット】
龍くんが人の手に鼻をつけることができたら「いいこ」+おやつ♪
追いかけるのではなく、龍くんに追いかけてもらうようにして
飛びついたり噛みついたりする場合にはひと休みしてから再開してください。
トレーニングの基本動作なので毎日練習を♪
【ちょうだい】
龍くんがくわえているものは龍くんのものです。
絶対に無理やり取り上げないようにしてください。
くわえている物を回収する場合には「ちょうだい」と声をかけてから、
くわえている物と同等以上の物や美味しい食べ物と交換するようにしましょう♪
練習の時には回収した物も返してあげてください。
【お座り】
手の合図、言葉の合図どちらでもできるように練習します。
座った瞬間の「いいこ」+おやつ♪を忘れずに!!
・手の合図で座った瞬間「いいこ」+おやつ♪
・「お座り」と言って、座った瞬間「いいこ」+おやつ♪
座らないからと何度も「お座り」と言わないように!!
【散歩】
リードが張ったら止まれ!!
腕力で引き止めるのではなく飼い主さまが足を止めてください。
リードが張った時には前に進めないと教えていきます。
声をかけて止めたいのであればリードが張る前に!!
リードが張りそうになったら呼び戻して近くに来たら褒めてあげてください。
【散歩中の人への飛びつきについて】
飛びつかせたくないのであれば相手に近づかせないことが1番ですが、
相手のかたがどうしても龍くんにご挨拶したいということであれば
「飛びついたら離れて、座ったらなでてください」とお伝えするようにしてください。
人の近くで座るといいことがあると教えていきます。
おうちでも練習必須です。
飛びついてきたら反応せず、お座りができたら応えてあげるようにして、
自ら座ることを習慣化していきましょう♪
0コメント