まさるくん♪
ふわっふわまるまる3ヶ月のパピーちゃんです♪
【社会化】【環境設定】【発散】のお話をさせていただいてから、
簡単なトレーニングや知育玩具などのご紹介をさせていただきました。
【ノーズワーク】【宝探し】【ちょうだい】
【手の合図でお座り】【ハンドターゲット】
【呼び戻し】【アイコンタクト】など
お家でも色々試して、たくさん発散させてあげてくださいね♪
まさるくんは遊んでいる最中でも自らトイレシートに行って
排泄ができました!!3回パーフェクトでした(≧▽≦)
シートからはみ出すのを修正したい場合にはサークルなどを使用し、
失敗しないように環境を整えてあげると良いでしょう(^.^)b
成功体験を繰り返し、ペットシーツの感覚を足裏で覚えることができれば
いずれはサークルなどを取り除いてもうまくできるようになるかもしれません。
【ハウストレーニング】はとにかくハウスを好きになってもらうことです!!
ハウスの中にいると良いことがあると教えていきます。
→ハウス内にいる時におやつを食べさせ続ける。出てきたらおしまい。
→まさるくんに気付かれないようにハウスにおやつを入れておく。
【激しい噛みつき】発散不足で退屈していることが考えられます。
まずは発散を第一に考え、噛みついてきた時には
噛みついても何も楽しいことや嬉しいことは起こらない。
それどころか飼い主さまが自分から離れていってしまうと教えます。
→噛みついて来たら無反応で退室
または、いけないことだと知らせる合図「ダメ」「あ“」など低い声で言って退室。
『激しく噛んだら反応してくれた!!』という学習をさせないように気をつけましょう。
0コメント