さくらちゃん♪
前回は出張トレーニングだったのですが・・
怖がりでお出かけ先では震えっぱなしとのことでしたので
さくらちゃんをお家以外の環境に慣らす社会化のためと
こちらの都合もあり、お越しいただくことになりました♪
お家では元気いっぱいのさくらちゃんですが、
飼い主様のお話の通り、ガクガクブルブル・・で
クレートから出てくる気配なし。。
おやつを床に転がしたりしながら待つこと30分ほど
ちょこっと出てはおやつを食べてクレートに戻るのを何度か繰り返して
ようやくマットの上まで出てきて、のび~~~をしてくれました♪
一歩前進です!!
基本トレーニングなどをする時間はありませんでしたが、
場所に慣らす練習ができたので、お越しいただいて良かったです(≧▽≦)
・噛みぐせについて
ワンちゃんは行動から学ぶので、噛まない環境を作ってあげることがとても大切です。
まだ噛まれるということは、残念ながら環境設定ができていないということです。
前回の復習になりますが、下記事項の確認実施をお願いします。
→ 相手をしてあげられない時にはサークルへ!!
→ 手遊び禁止!!
→ 噛んでも良いおもちゃを準備
→ もし噛まれた時にはできる限り無反応
すでに起きている問題行動はご家族のみなさんが行動を変えないとなおりませんヨ!!
ワンちゃんだけを変えようと思わずに、普段の無意識でやっている
ご家族みなさんの習慣なども、この機会にぜひ見直してくださいね♪
・サークルから出してほしい時に鳴く
こちらも前回の復習になりますが、ふだんからサークルを使用して、
サークルを好きになってもらうことが大切です!!
→ サークル内にいると良いことがあると思えるように
サークルにいる時に美味しいおやつをあげてください♪
→ しっかりと発散をしてからサークルに入れるようにしてください。
→ サークル内で静かにしている時に、褒めてから出す習慣をつけてください。
・苦手な場所への慣らし方
ワンちゃんのペースに合わせて、無理をせず少しずつ行います。
おやつを床に転がして、食べないからと「こっち!!」などとおやつの場所に
誘導したりせず、自分から動くまで静かに見守ってあげてくださいね♪
食べないからとあきらめずに、しばらくしたらまたおやつを転がしてあげてください。
自分から動き出した時に、おやつがたくさん転がっていることで
スペシャルなご褒美にもなるのです(^.^)b
0コメント