モカちゃん♪

【お座り】
手の合図で上手にできるようになったので言葉の合図「お座り」をつけます。
「お座り」と言ってから手の合図します。座った瞬間に「いいこ」+フード♪
「お座り」と手の合図が同時にならないように気をつけて!!
座らない時には何度も合図を出したり叱ったりせず、
一息ついてから再挑戦してみてください♪

座ることができたらご褒美は必ず!!
座った状態を維持したまま食べさせてあげてください。

【ハンドターゲット】
途中であきらめて追いかけてこない場合には、追いかけっこ遊びをしてから再挑戦!!
長い距離を追いかけてもらうことよりも、手の甲に鼻でタッチしてもらう
ことのほうを意識してみてください

それでもうまくいかない時には手のひらにおやつをのせた状態で
追いかけてもらい、食べてもらうようにしてください。
興奮して飛びついたり噛みついたりしそうな場合には一息ついてから再開を♪

【くるん】
「くるん」と言ってから、時計回りに回るように誘導しましょう♪
言葉の合図「くるん」と誘導が同時にならないように気をつけて!!

【呼び戻し(おいで)】
良くできていますが無意識に2度3度と呼んでしまっていることがあるようです。
いつでもどこでもどんな時でもできるように様々な場所でたくさん練習をしてください♪
近く来てくれた時のご褒美は必ず!!

※呼ぶ時にご褒美を見せない
※何度も呼ばない
※呼んで近くに来た時に嫌がることをしない
※嫌なことをするために呼ばない

【ちょうだい】
「ちょうだい」と言うだけで、くわえた物をはなすことができるようになるまで
たくさん練習をしてください♪

①モカちゃんが物をくわえている時に「ちょうだい」と言ってから、
交換する物(おもちゃやフードなど)を見せる

②モカちゃんがくわえている物をはなした瞬間「いいこ」と言って
交換する物(おもちゃやフードなど)をモカちゃんにあげる

③モカちゃんがはなした物を落ち着いて回収する
※練習時には回収した物もモカちゃんに返してあげてください。

【飛びつき防止】
ふだんからお座りの練習をしていれば、飛びついてきた時に応えず
無反応でいればお座りをすることができるはず。。
飛びつかずにお座りができた時に抱っこでもフードでも要求に応えてあげてください。
なかなか座ることができない場合にはヒントでお座りの手の合図を小さくだして、
座らせてあげてください。

【興奮、吠え、噛みつきについて】
興奮や吠えをやめさせることよりも、なぜ興奮するのか、なぜ吠えるのか、
なぜ噛みつくのかを考えて、その原因をみつけてください。
そして、その原因を取り除くことを最優先に行ってください

まずは発散と休息。充分な発散をさせてあげることと、
いつでも落ち着いて休める場所をつくってあげてください♪

また室内フリーはワンちゃんにとっては自由ではありません。
サークルから出したら、遊びでもトレーニングでも全力で相手をしてあげてください。
対面で相手をしてあげることができない場合には
必ずサークルに戻す習慣にしていきましょう♪

河口湖 犬のお預かり&しつけ相談 リフレーミング

山梨県/富士河口湖町 【犬のお預かり】【犬のしつけ教室】【ドッグトレーニング】

0コメント

  • 1000 / 1000