凛子ちゃん♪
お預かりトレーニングです♪
【待て】【ハウストレーニング】とてもよくできています!!
苦戦していたなんて信じられないほど。。
基本トレーニングはもう少しで終了です。あと一息頑張りましょう♪
現在は【ふせ】を練習しているのですが、
どうしても【ポーズ】になってしまうとご相談をいただきました。
じつは【ふせ】も【ポーズ】も教える過程はほぼ同じで
ただ1つ異なるのは褒めるタイミングだけなのです(^^)b
・・ということは、【ポーズ】の姿勢になった時に
飼い主さまが何らか反応してしまっていることが考えられます。
【ふせ】の合図を出した時に【ポーズ】になってしまっても
無反応でしばらく待ってみてください。
そして【ふせ】ができたら、できた瞬間の「いいこ!」を忘れずに~
それでもできない時には場所を移動して再挑戦してください。
再挑戦は失敗しないようにおやつ誘導してあげてくださいね♪
また、最近トイレの失敗が多くなってきたとのこと。
こちらで様子を見る限りでは室内で排泄する様子は全くなく、
外に出るとすぐに排泄するので室内で排泄する習慣がないものと理解していました。
まずは室内で排泄する習慣をつけるために、
排泄のタイミングを把握してトイレに誘導してあげてください。
排泄する確率が高い、朝起きてすぐや食後などがおすすめです♪
◆噛みつき
じゃれながら噛みつくと飼い主さまが反応してくれると学習しています。
声をかけたり、手を動かして振り払ったりすることで
より興奮して行動が増してしまうので絶対にやらないようにしてください。
噛みついてきた時には無反応で凛子ちゃんから離れるようにしてください。
また、ふだんからしっかりと発散させてあげることを心がけてください。
歩いている足元を噛んできた場合はピタッと停止してください。
凛子ちゃんを引きずったまま歩くのが習慣になっているようです。
飼い主さまは無視している行動のつもりでも、
凛子ちゃんにとってはそれが遊びになってしまうので
やらないようにご注意ください。
◆飛びつき
飛びつくと抱っこしてもらえると学習しています。
飛びついてきた時は手の合図でお座りをさせてから、抱っこをするなど
凛子ちゃんの要望をかなえてあげてください。
◆アイコンタクト
凛子ちゃんの顔をのぞき込むことで、かえって目をそらしてしまうので
のぞき込まないようにご注意ください。
ふだんから目が合ったら褒めておやつをあげるようにして、
目が合うといいことがあると教えていきます。
おやつをあげる時にはおやつを自分の眉間あたりに一度持っていってから
おやつをあげるようにしてみてください♪
0コメント